NEWS

YouTubeチャンネルにて自宅で旅する「未来を旅するキッチン」を配信

2019年の春出版した本、人に会いに行く新しい旅のカタチ「未来を旅するHIROSHIMA」

その編集会議メンバーで、自宅で楽しめる番組を制作。地域の食・グルメを切り口に、地域の魅力を発信しています。

第一回目の特集は「江田島市」。地域の食材を使ったレシピや、薬膳のプロ・飯田和子さんによる食材解説、江田島市でハーブ栽培・加工をしている長澤氏などをゲストにお迎えしています。

 

▶︎チャンネルはこちら

FRASCOグローカルLab

https://www.youtube.com/channel/UChhokDMThcxT_nKRtP3QLyw

未来を旅するキッチン(番組)

 

 

スクリーンショット 2020-05-04 5.29.33.png

 

FRASCO監修、春の訪れを感じるお花のティーパック「庄原bouquet」新発売

この春、花のまちづくりを進める広島県庄原市のmomohana百花さんとのコラボ「庄原bouquet」を新発売しました。

広島県のネットショップ「さとやま商店500」にて発売しています。

庄原bouquet(ブーケ)

無農薬エディブルフラワーのバタフライピーと、三色スミレがティーパックに入っています。

ブルー色のアントシアニンが、目にもアンチエイジングにも良い効果が期待できますね。

 

 

 

bouquet1.jpg

 

瓶・ティーパック5つ入り(1,500円税別)

ドライレモン1つ付き

ご購入はこちら https://satoyama-shoten-500.shop/?pid=149601413

 

コースター入り個包装5つセット(1,500円税別))

ご購入はこちら https://satoyama-shoten-500.shop/?pid=149601554

 

 

広島県の里山のお土産としても広島県内のホテルなどで販売中です。

 

shobara1.jpg 

 

 レモンを入れたら、色がパープルに変化。ひとつのティーパックで2、3杯お楽しみいただけます。

 

 shobara2.JPG

 

 

広島県のネットショップ「さとやま商店500」で販売中です。

「カートに入れる」のボタンが販売サイトにリンクしています。

 

中国財務局の「地域の明日をつくるひと」創刊号に掲載されました

 中国財務局の、中国地方の将来を明るくするために活動されている方や団体に焦点を当てた「地域の明日をつくるひと」の創刊号に、株式会社FRASCOを特集いただきました。

 財務局は全都道府県に拠点があり、地域の各主体と顔の見える関係があるほか、全国横断的なネットワークを有しています。また、地域金融行政を担当し、地域金融機関との対話を通じて、地域における金融仲介機能の発揮を促する役割を担っています。中国財務局ではこうした取組を紹介することで、地域の更なる活性化や地域の課題解決を後押しし、地域ひいては日本経済の活性化につながるよう期待しています。

 
中国財務局
「地域の明日をつくるひと」リンクはこちらから
http://chugoku.mof.go.jp/chiiki/chiiasu.html
中国財務省HP
IMG_7906.jpg
IMG_7008 6.jpg

首都圏と広島を人でつなぐ、広島県庁のひろしま里山ウェーブ。

首都圏のプレイヤーが地域との関わり方をプランニングする中で生まれたプロジェクトが実現しました。

都市でブームとなっているサウナを、自然たっぷりな湯来町で体感できるイベントです。

湯来町には、川も雪もあり、温泉もあります。

サウナ、川や雪で温まって、最後は温泉に入って帰るプログラム。

広島市内からは車で1時間程度。バスも出ています。

 

○○○湯来リバーサウナ vol.1○○○

~冬は川で暖まりましょう~


日 時:2020223日(日)10001600 出入り自由

主 催:サ湯プロジェクト、湯来交流体験センター

参加費:3,000円(温泉入浴券付き)

持ち物:タオル、水着、サンダル、ガウン、着替え(温泉用)、

    必要な方は、ラッシュガードなど水着の上に着られるもの

定 員:20名様

申込み:https://select-type.com/e/?id=SKFYp3bJsg

 

サウナといえばフィンランドですが、冬のサウナの楽しみ方として

凍った池や雪を使ってより体を温めるそうです。

幸福度ナンバーワンのフィンランドでおなじみのサウナ、

湯来町にある温泉でしっかり温まりそうです。

 

IMG_7453.JPG

IMG_7454.JPG

さとやま商店500オープン記念!プレゼントキャンペーン byFRASCO

広島県の里山の良いモノコトショップ「さとやま商店500」のオープン&FRASCO出店を記念して、

抽選で11名様にFRASCOオススメ商品をプレゼント!WEBで商店のページをチェックして、応募してください。

 

応募締切は、令和2年2月12日(木)

抽選は、2月13日(金)

当選された方にはメールでご案内いたします。

 

〈さとやま商店500 〉

https://satoyama-shoten-500.shop

 

\プレゼントキャンペーン!/

〈さとやま商店500関連の商品が当たる!〉 

 http://bit.ly/2S0tmAJ

 

こちらの応募フォームからお申し込みください。

これらの商品は、FRASCOイチオシ!

さとやま商店500にてギフトセットとして販売されています。

 

A賞:未来を旅するHIROSHIMA(書籍)/ 未来を旅する編集会議   1名様

cover_rgb.jpg

宮島や原爆ドームだけでない、広島県の魅力が満載。この書籍は、クラウドファンディングで多くの方の共感・ご支援を得て2019年春に出版することができました。広島の地域の未来を見据えた若いチャレンジャーの皆さんに会いに行く旅を、ぜひご体感ください。書店やamazonで販売中。 

 

B賞:蝶鮫の燻製 5名様 / 廣島蝶鮫 / 広島市湯来町

_DSF4931.JPG

広島の奥座敷、湯来温泉のさらに上流にある養殖場(廣島蝶鮫)で、清流と餌にこだわり大切に育てられたチョウザメを、塩水と数種類のスパイスで下味を付け、じっくりと燻製された一品。チョウザメ=キャビアと思われがちですが、身もとても美味しく、チョウザメの皮からはタップリのコラーゲンが染み出ています。お好みのチーズと合わせたり、渋めの赤ワインと一緒に召し上がると格別です。
袋から出してそのままお召し上がりいただけます。

 

C賞:KAKIJAN   5名様 / Shirasuya e's / 江田島市

_DSF4965.JPG

瀬戸内に浮かぶ島、江田島で創業63年の牡蠣・しらす漁網元の娘が開発。親子4代に渡り受け継がれ、丹精込めて養殖された最高級の広島江田島産牡蠣を使用した、かきのリエット「KAKIJAN(かき醤)」です。江田島産オリーブオイルを使用しており、レモンやハーブなどを使用することで臭みも少なく、牡蠣の旨みがたっぷり。そのまま野菜スティックやバケットに付けて食べても、お肉やお魚料理の調味料としても美味しくいただけます。

 

これらのディスプレイはイメージです。

商品が届いた方はぜひ素敵な食卓を演出してくださいね。

 

>>応募フォームはこちら

URL: http://bit.ly/2S0tmAJ

 

>>応募フォームはこちら(QR)

 IMG_7355.jpg

 

キャンペーンビジュアル.jpg

トップへ戻る