NEWS

広島駅ekieにて複合アンテナカフェ出店!

広島駅ekieにて12日間の店舗出店を行いました。

全国各地からのお客様に広島のおいしい食材や魅力ある特産品を購入いただくことができました。

今後のお取り寄せはさとやま商店で可能です。

さとやま商店

ekie2.jpg

IMG_8697.jpeg

弊社の代表取締役の尾崎香苗(おざきかなえ)が総務省が取り組んでいる地域力創造アドバイザー(地域力創造のための外部専門家「地域人材ネット」登録者の通称)に就任いたしました。

総務省の外部専門家(地域力創造アドバイザー)制度は、地域の魅力や価値を高め、地域力を向上させるために設けられたものであり、地域活性化に関する知見やノウハウを有する外部専門家を市町村が招へいし、指導・助言を受けながら取り組むための支援制度です。

【総務省 地域人材ネット】
https://www.soumu.go.jp/ganbaru/jinzai/
掲載ページ:

https://www.soumu.go.jp/main_content/000939323.pdf

 

IMG_8696.jpeg

複合アンテナカフェ続々新メニュー登場!

昨年7月末にオープンしたFRASCOの複合アンテナカフェの看板メニュー「さとやまプリン」から新メニューを発売中。

各種メディアで取り上げていただいています。

一番人気を誇るパフェは、カフェの看板メニュー「ひろしま さとやまプリン」が丸ごとのっている「プリンパフェ」。さとやまプリンの素材は、サゴタニ牧農の生クリームとミルク、広島県産のたまご、甜菜糖。シンプルな素材でできているからこそ、素材そのものの美味しさが味わえます。フルーツは季節に応じた旬のもの。この春はいちごを使用しています。
サゴタニ牧農ミルクアイスも入っているので、まずはこれを食べたい!という方が多いパフェの人気NO.1メニューです。(さくらんぼは山形県産)
その他、Tabi Labo CAFEのメニューの多くは、カフェを運営する地方創生会社株式会社FRASCOが出会った地域の農家さんなどの事業者と連携して開発しています。

https://mamagirl.jp/prtimes/0000041327

 

 

茨城県北新規体験プログラム報告会開催!

IMG_3033.jpeg\参加受付中/

2月20日、県北地域で新たに生まれた体験コンテンツのお披露目&交流会を開催します!

地元漁師が案内人を務める漁体験プラン

地場産業の枝物を活用した生け花体験

冬の釣堀でいただく郷土料理ランチ

など、県北地域の事業者9社に体験コンテンツをご紹介いただきます。

 

当日は旅行業界の方々にもお越しいただき、連携や協議のご相談ができる機会にもしたいと考えています。

皆様のご参加をお待ちしています。

 

■概要

2月20日14:00〜16:00

茨城県庁25階展望ロビー南側(水戸市笠原町978-6)

 

■お申込み

https://forms.gle/wRB4xqyw4ixKxMo47

 

■プログラム

第一部 造成コンテンツお披露目会 9社

第二部 セミナー「体験コンテンツの販路と売り込み」

 

運営

株式会社FRASCO

 

 

山口市湯田温泉にて白狐夜市を開催しました!

白狐が見つけ傷を癒したとされる湯田温泉。

その温泉街の夜に情緒あふれるイベントをと、湯田温泉旅館協同組合主催、山口市共催で「白狐夜市」を開催しました。

総合プロデュースを担当したのは株式会社FRASCO。

白狐のお面貸出や、お面づくりが好評で、インバウンドを見据えたイベントとして海外からのお客様もご来場。

地域の協力を得て、山口地ビールや地域の飲食店、雑貨屋が立ち並びました。

 

IMG_7335.jpg

 

IMG_7469.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る